2010年03月29日
AREA86ってどういうとこ?
昨日も書いたAREA86について、今日はいろいろと書きますね。
ここは2SIMまるままAREA86っていう空間として活用されてるんだけど、
うち1.5SIMがバトルエリアになっていて、あとの0.5SIMがショッピングスペースや
娯楽・余暇スペースになってるわけ。
ここは飛行・プッシングは全面不可なんだけど、基本的にREZ可だから、乗り物なんかに
のることもできるわけで、乗り物に乗っての戦闘もできるってわけ。
まあうかつにヘリなんかに乗ってるとすぐに撃ち落されちゃうけどね^^;
どこからロケランやミサイルが飛んでくるかわからないし^^;;
でも普段は地上での銃撃戦がメインで、そこに重火器持ち出す人もいるけど
まあそんな感じのバトルが連日繰り広げられてますね^^
接近戦になると刀剣類や手榴弾とかの投擲武器や
ボウガンや手裏剣なんかもときどき登場するけどそう多くはないかな。
それで、こういう戦闘の舞台となるバトルフィールドは、屋内屋外ともにいろんなシチュエーションが
用意されてて、いろんな楽しみ方ができるのがうれしいところ。
それと、ここはTPで飛んできたときの着地点が決まってるんだけど(テレハブモール、っていいます)、
そこは完全に安全地帯として設定されてて(とはいってもCSつけた状態で撃たれるとダメージはうけるけど)
ここでの攻撃はご法度。
銃だけではなくいろいろな武器なんかが売られてるから、はじめてでもここで装備は整えることができますよ。

で、写真だと奥に見える赤いAREA86CLICKっていうところをクリックすると「待機所」ってところに飛ぶんだけど
バトルSIMによっては詳しい説明も何もどこにも書かれていない、きたらいきなり撃たれるかもしれない
そんなところもあるけど、ここは詳しいルールがしっかりと待機所の書かれてるから安心。
しかもnotecardとかウエブ参照とかではないのがうれしいところですね。
もちろんnotecardでもルールブックはもらえますよー^^

ここではルールブックだけではなく、CSも無料でもらえます。
ここでバトルするにはCSがないとお話にならないからまずは第一にもらいましょう。
他にもエリア内でならどこでもチャットで会話できる通信機ももらえるし、
(っていうか、この通信機持っていれば、ここ以外のシムでも距離に関係なく同一シム内なら
持ってる人同士で会話ができるってシロモノなのだそうですよ)
バトルしないときや休憩するときなんかに使う「ノンコンバットタグ」ももらえます。
基本的に、バトルフィールドではノンコンバットタグつけてないと撃たれても文句が言えないからね^^;;
あと、バトル経験がないって人なんかだと銃も持ってない、って人とか持っててもフリーのもの
(つまりここでは使用不可)しかもってないとか、バトルに適した銃がないって人もいると思うけど、
そういう人のためにここでの公式無料銃も配布されてますよ。
そのへんはすべてこの写真の範囲内でもらえますから忘れずにね^^
ここから先へ進むと射撃場が用意されてます。
初めて銃を撃つ人の練習や、あたらしい銃のテスト、装備のチェックもしっかりここでできますよ。

さあそしていよいよバトルフィールドの入り口ですよー

ここは休憩所的な意味合いもあるけど、意外とここで他のビジターさんと合って意気投合しちゃうことなんてもあったり^^
あと、グループのメンバーさんのプロフ画像も掲示されてるし、イベントの告知なんかも出てるので、意外とお役立ちな
場所だったりしますよ。
あと、AREA86は身長が低いアバターの戦闘はできないから、出口のそばにある計測器で身長を測っておきましょう。
ちなみにあたあしは計ったら189cmでした^^;
(だってーリアルでもムダにでかいから、それを再現しただけなんだもん.... にしてもデカすぎかさすがに^^;;)
あと、CSや通信機、戦わないならコンコンバットタグもチェックしておきましょうね。
さて、ここから外に出るといよいよそこは戦場です。
いつどこから撃たれてもおかしくありません....が、出てすぐのところはまわりが高い壁に囲まれてて
遠くからの狙撃もムリな場所なうえに、基本的にバトルでは近づかない場所なので、出てすぐに撃たれるって
ことは普通ないですよ。
実質、目の前にある2本あるトンネルのどちらかを抜けたそのときが本番です^^
バトルフィールドの全景です。

まあ全景って言うのも言葉のあやで、実際には写ってない部分もあるんですけど、撮影時は緊急メンテ中で0.5sim分の
撮影ができませんでした^^;
この中で一番目立つのはやっぱりこのタワー。

一種のシンボル的な場所で、目立つので遠くからでも目印になります。
普段はスタッフさんや常連さんが集まってダベってることも多い場所で、いろいろなものが置いてあったり
もするんですが.....
なにぶんにも見晴らしがすごくいいですから........
バトル中は油断してるとすぐここから狙撃されます^^
しっかりと狙撃を考慮に入れた構造になってますから^^;;
このまわりは主にインドア戦用のフィールドになってますけど、中庭的な場所がありまして、
そこにはフラッグがたってます。

これはイベントなんかでフラッグ戦するときに使うんだけど、ここはどうしても人が集まりやすい場所だから
すぐに激戦地になります^^
周りの屋内もこの中庭と出入りしやすい構造になってるから、出たり入ったりでのミドルレンジ戦やショートレンジ戦が
どうしても多くなるから、気づくとすぐ近くで4,5人死んでたりするのもザラ^^;;
1対1のバトルに熱中してるとすぐにタワーはもちろん、周りの建物やとんでもない遠くからでも鉛弾ブチこまれます^^;
ほかにもこんな凹凸とガレキばかりの屋外フィールドもあって

ここは方向感覚見失いやすいかわりに遮蔽物が多くて
意外と持久戦が発生しやすい感じがするけど、死角を読み間違えると、速攻狙撃されます^^
でもこんな場所でもこんなものが^^

ちなみにこのあたり、罠がたくさんあります。
あたしも何回やられたことか.....
他にも廃墟のインドアバトルエリアもありまして

立体的な構造にあわせて窓が多く、それでいて狭いところなので、意外な遭遇戦が起こりやすいですねここは。
と、まあAREA86のバトルフィールドはこんな感じですね。
バトルフィールド以外だと

レースコースやリラクゼーションスペースもあるし

ウエスタンな街並みのショッピングエリアもありますよ。
ウエスタン大好きなあたしにはうれしい場所ですねー
でもこっち側はすべて非戦闘エリアだから、ここで発砲したらいけませんよー^^;;
とまあ、AREA86ってこんなとこ、ってのをカンタンに紹介しましたけど
ここで男女問わずに毎日鉛弾をブチ込みあってるわけです^^
まあスタッフや常連の多くが女性だってこともあって、どっちかというと女性率のほうが高い気もするけど...
実際オーナーさんも女性ですしね。
一応許可は取ったので紹介しますね。

ここのオーナーのlovemie Littleさん、通称みーさんです。
いつもいろいろ教えてもらったり、稽古つけてもらったり、通算記録達成のたびにあつーい鉛弾の祝福もらったり^^;;
まあいろいろお世話になってる方です^^
(いったいいままでに何百発ブチこまれたんだろう......^^;)
あたしがここに入り浸るようになったのも、他のスタッフや常連の皆さんもそうなんですけど、
みーさんがいたから、っていうのも大きいと思ってますねー
いったい、どれくらいの方がこの記事を見るのかわからないけど、もし、興味があったら
一度覗いてみては?
あたしもSL初心者、バトル未経験者でここに来ていろいろ学んだから、興味があるなら思い切って
飛び込んでみよー
まちがいなく最初は鉛弾であつーい歓迎されるけどね^^;
AREA86
http://slurl.com/secondlife/AREA86%20M/128/128/2
最後に本日の1枚
プロフ画像差し替えたのでそのときにとった1枚でーす

相変わらず目つきもガラも悪すぎだなーあたし^^;;
ここは2SIMまるままAREA86っていう空間として活用されてるんだけど、
うち1.5SIMがバトルエリアになっていて、あとの0.5SIMがショッピングスペースや
娯楽・余暇スペースになってるわけ。
ここは飛行・プッシングは全面不可なんだけど、基本的にREZ可だから、乗り物なんかに
のることもできるわけで、乗り物に乗っての戦闘もできるってわけ。
まあうかつにヘリなんかに乗ってるとすぐに撃ち落されちゃうけどね^^;
どこからロケランやミサイルが飛んでくるかわからないし^^;;
でも普段は地上での銃撃戦がメインで、そこに重火器持ち出す人もいるけど
まあそんな感じのバトルが連日繰り広げられてますね^^
接近戦になると刀剣類や手榴弾とかの投擲武器や
ボウガンや手裏剣なんかもときどき登場するけどそう多くはないかな。
それで、こういう戦闘の舞台となるバトルフィールドは、屋内屋外ともにいろんなシチュエーションが
用意されてて、いろんな楽しみ方ができるのがうれしいところ。
それと、ここはTPで飛んできたときの着地点が決まってるんだけど(テレハブモール、っていいます)、
そこは完全に安全地帯として設定されてて(とはいってもCSつけた状態で撃たれるとダメージはうけるけど)
ここでの攻撃はご法度。
銃だけではなくいろいろな武器なんかが売られてるから、はじめてでもここで装備は整えることができますよ。

で、写真だと奥に見える赤いAREA86CLICKっていうところをクリックすると「待機所」ってところに飛ぶんだけど
バトルSIMによっては詳しい説明も何もどこにも書かれていない、きたらいきなり撃たれるかもしれない
そんなところもあるけど、ここは詳しいルールがしっかりと待機所の書かれてるから安心。
しかもnotecardとかウエブ参照とかではないのがうれしいところですね。
もちろんnotecardでもルールブックはもらえますよー^^

ここではルールブックだけではなく、CSも無料でもらえます。
ここでバトルするにはCSがないとお話にならないからまずは第一にもらいましょう。
他にもエリア内でならどこでもチャットで会話できる通信機ももらえるし、
(っていうか、この通信機持っていれば、ここ以外のシムでも距離に関係なく同一シム内なら
持ってる人同士で会話ができるってシロモノなのだそうですよ)
バトルしないときや休憩するときなんかに使う「ノンコンバットタグ」ももらえます。
基本的に、バトルフィールドではノンコンバットタグつけてないと撃たれても文句が言えないからね^^;;
あと、バトル経験がないって人なんかだと銃も持ってない、って人とか持っててもフリーのもの
(つまりここでは使用不可)しかもってないとか、バトルに適した銃がないって人もいると思うけど、
そういう人のためにここでの公式無料銃も配布されてますよ。
そのへんはすべてこの写真の範囲内でもらえますから忘れずにね^^
ここから先へ進むと射撃場が用意されてます。
初めて銃を撃つ人の練習や、あたらしい銃のテスト、装備のチェックもしっかりここでできますよ。

さあそしていよいよバトルフィールドの入り口ですよー

ここは休憩所的な意味合いもあるけど、意外とここで他のビジターさんと合って意気投合しちゃうことなんてもあったり^^
あと、グループのメンバーさんのプロフ画像も掲示されてるし、イベントの告知なんかも出てるので、意外とお役立ちな
場所だったりしますよ。
あと、AREA86は身長が低いアバターの戦闘はできないから、出口のそばにある計測器で身長を測っておきましょう。
ちなみにあたあしは計ったら189cmでした^^;
(だってーリアルでもムダにでかいから、それを再現しただけなんだもん.... にしてもデカすぎかさすがに^^;;)
あと、CSや通信機、戦わないならコンコンバットタグもチェックしておきましょうね。
さて、ここから外に出るといよいよそこは戦場です。
いつどこから撃たれてもおかしくありません....が、出てすぐのところはまわりが高い壁に囲まれてて
遠くからの狙撃もムリな場所なうえに、基本的にバトルでは近づかない場所なので、出てすぐに撃たれるって
ことは普通ないですよ。
実質、目の前にある2本あるトンネルのどちらかを抜けたそのときが本番です^^
バトルフィールドの全景です。

まあ全景って言うのも言葉のあやで、実際には写ってない部分もあるんですけど、撮影時は緊急メンテ中で0.5sim分の
撮影ができませんでした^^;
この中で一番目立つのはやっぱりこのタワー。

一種のシンボル的な場所で、目立つので遠くからでも目印になります。
普段はスタッフさんや常連さんが集まってダベってることも多い場所で、いろいろなものが置いてあったり
もするんですが.....
なにぶんにも見晴らしがすごくいいですから........
バトル中は油断してるとすぐここから狙撃されます^^
しっかりと狙撃を考慮に入れた構造になってますから^^;;
このまわりは主にインドア戦用のフィールドになってますけど、中庭的な場所がありまして、
そこにはフラッグがたってます。

これはイベントなんかでフラッグ戦するときに使うんだけど、ここはどうしても人が集まりやすい場所だから
すぐに激戦地になります^^
周りの屋内もこの中庭と出入りしやすい構造になってるから、出たり入ったりでのミドルレンジ戦やショートレンジ戦が
どうしても多くなるから、気づくとすぐ近くで4,5人死んでたりするのもザラ^^;;
1対1のバトルに熱中してるとすぐにタワーはもちろん、周りの建物やとんでもない遠くからでも鉛弾ブチこまれます^^;
ほかにもこんな凹凸とガレキばかりの屋外フィールドもあって

ここは方向感覚見失いやすいかわりに遮蔽物が多くて
意外と持久戦が発生しやすい感じがするけど、死角を読み間違えると、速攻狙撃されます^^
でもこんな場所でもこんなものが^^

ちなみにこのあたり、罠がたくさんあります。
あたしも何回やられたことか.....
他にも廃墟のインドアバトルエリアもありまして

立体的な構造にあわせて窓が多く、それでいて狭いところなので、意外な遭遇戦が起こりやすいですねここは。
と、まあAREA86のバトルフィールドはこんな感じですね。
バトルフィールド以外だと

レースコースやリラクゼーションスペースもあるし

ウエスタンな街並みのショッピングエリアもありますよ。
ウエスタン大好きなあたしにはうれしい場所ですねー
でもこっち側はすべて非戦闘エリアだから、ここで発砲したらいけませんよー^^;;
とまあ、AREA86ってこんなとこ、ってのをカンタンに紹介しましたけど
ここで男女問わずに毎日鉛弾をブチ込みあってるわけです^^
まあスタッフや常連の多くが女性だってこともあって、どっちかというと女性率のほうが高い気もするけど...
実際オーナーさんも女性ですしね。
一応許可は取ったので紹介しますね。

ここのオーナーのlovemie Littleさん、通称みーさんです。
いつもいろいろ教えてもらったり、稽古つけてもらったり、通算記録達成のたびにあつーい鉛弾の祝福もらったり^^;;
まあいろいろお世話になってる方です^^
(いったいいままでに何百発ブチこまれたんだろう......^^;)
あたしがここに入り浸るようになったのも、他のスタッフや常連の皆さんもそうなんですけど、
みーさんがいたから、っていうのも大きいと思ってますねー
いったい、どれくらいの方がこの記事を見るのかわからないけど、もし、興味があったら
一度覗いてみては?
あたしもSL初心者、バトル未経験者でここに来ていろいろ学んだから、興味があるなら思い切って
飛び込んでみよー
まちがいなく最初は鉛弾であつーい歓迎されるけどね^^;
AREA86
http://slurl.com/secondlife/AREA86%20M/128/128/2
最後に本日の1枚
プロフ画像差し替えたのでそのときにとった1枚でーす

相変わらず目つきもガラも悪すぎだなーあたし^^;;
2010年03月28日
バトルについて
あたしがいつも入り浸っているのはバトルSIMだっていうことは
初回に書いたんだけどね
あたしがいつも行くところ、それは
エリア86
っていうところ。
ちなみにこんな感じです。

ここは、HUD攻撃やシールドは全面禁止で、使用できる武器も市販品のみで自作やフリーは不可。
でもって専用のCSつかってる、つまりリンデンダメージじゃないSIMなわけだけど
CSつけて最低限のルールさえ守ればまああとはうるさいことは言わないよ、って感じで
結構ゆるやかで、でも「何でもあり」ではないよ、ってなところ、
でも結構このCSつけたバトルシステムっていうのがわからない、とか難しそうっていう人も
多いみたいなんだけど、平たく言えば...
(エリア86の使ってるCSでの場合の話だけど、まあ基本線はどこも似たようなもの)
・撃たれたり、斬られたり、爆発に巻き込まれるとダメージ受ける
・何回かダメージ受けたらHPが0になって死ぬ
・死んだら動けない
・死んでから2分たつと完全復活して死んだ場所から元通り続行
ただ、これだけのことなんだよね。
だから、興味があるけど難しそう、とか思う人は、とりあえず一度やってみて
そうすればまずは大枠でとらえられると思うんだけどねー。
でね、このCSだと、相手を倒すと勝ち星が、やられると負け星がカウントされていく
わけなんだけど、あたしは現在
323勝 691敗 計1014
まだはじめて2月たってないのに^^;;
挙句に1000戦やって勝率が.318とか負けすぎ^^;;
.
1000戦目は今日達成したんだけど、これが1000戦目達成の瞬間ね^^

1000戦目はやられて達成しました^^;;
っていうかいままでも区切りはみなやられて達成です。
さー、1000敗が先か、500勝が先か....
どうなるでしょうねー
AREA86
http://slurl.com/secondlife/AREA86%20M/195/34/422
初回に書いたんだけどね
あたしがいつも行くところ、それは
エリア86
っていうところ。
ちなみにこんな感じです。

ここは、HUD攻撃やシールドは全面禁止で、使用できる武器も市販品のみで自作やフリーは不可。
でもって専用のCSつかってる、つまりリンデンダメージじゃないSIMなわけだけど
CSつけて最低限のルールさえ守ればまああとはうるさいことは言わないよ、って感じで
結構ゆるやかで、でも「何でもあり」ではないよ、ってなところ、
でも結構このCSつけたバトルシステムっていうのがわからない、とか難しそうっていう人も
多いみたいなんだけど、平たく言えば...
(エリア86の使ってるCSでの場合の話だけど、まあ基本線はどこも似たようなもの)
・撃たれたり、斬られたり、爆発に巻き込まれるとダメージ受ける
・何回かダメージ受けたらHPが0になって死ぬ
・死んだら動けない
・死んでから2分たつと完全復活して死んだ場所から元通り続行
ただ、これだけのことなんだよね。
だから、興味があるけど難しそう、とか思う人は、とりあえず一度やってみて
そうすればまずは大枠でとらえられると思うんだけどねー。
でね、このCSだと、相手を倒すと勝ち星が、やられると負け星がカウントされていく
わけなんだけど、あたしは現在
323勝 691敗 計1014
まだはじめて2月たってないのに^^;;
挙句に1000戦やって勝率が.318とか負けすぎ^^;;
.
1000戦目は今日達成したんだけど、これが1000戦目達成の瞬間ね^^

1000戦目はやられて達成しました^^;;
っていうかいままでも区切りはみなやられて達成です。
さー、1000敗が先か、500勝が先か....
どうなるでしょうねー
AREA86
http://slurl.com/secondlife/AREA86%20M/195/34/422
2010年03月27日
豆まきはじめました
皆さまはじめまして。
インワールドでのアバ名は「mommy Solo」(モミー ソロ)という
駆け出しセカンドライファーです。
ネットゲートとかのようなリアルタイムでオンラインのやりとりを
する世界も実はSLはじめるまで未経験でした。
だから、することすべてが新鮮な毎日です^^
SLはじめたのが1月なので2ヶ月たってやっと勝手がわかってきたところですかね。
それとブログというものに手を出したのも実は初めてで
いままでにWEBサイト自分で作ったり掲示板運営したり
っていうのは経験あったんだけど...
だから、ここのアカウントとってからいろいろ設定するだけで
ものすごい時間がかかってしまいました^^;;
SLではいろいろとカッコいい感じのファッション探したり、
面白そうなガジェットを探したりしてます。
...と、ここまでなら普通の女の子っぽいところなんだけどね
一番夢中なのは

バトル
毎日撃ちあいばかりしてます^^
それと、今もうひとつやっているのがものづくり。
まあ、これまた未経験の分野ですから、少しずつ勝手を覚えていっている
ところなんですけど、まあテキトーにやってればなんとかなるかなー
とか思いつつも、他の人たちのつくたすばらしき商品たちを見るたびに
絶対にあんなのはムリだ、とヘコんでばかりだったりしますが^^;
とりあえず、LSLはまあもともとがシステム関連お仕事してることもあって
どうにもならない、って感じはしないんだけど、パーティクルとアニメが......^^;;
いずれは売れるものを作って自分のお店で販売したいなー、とか
思ってるんだけど......どうなるでしょうかねー
でも売りたいと思ってるものが銃や武器ばかり、っていうのはいかがなものかと^^;;
そんなわけで、思いつきではじめてしまったこのブログ「Mommy's GunSmoke」ですが
この先、バトルのことや銃とかの武器のこと、ものづくりの状況や見つけたお気に入りのアイテム
といったことを思うままに書き連ねていこうかなー、と思ってますけど
まあ本当にそういう路線でいけるのかどうかは当の本人もわからないです^^;;
そんな何がしたいのかわからないこの「Mommy's GunSmoke」
これからどうか生暖かい目で見守ってあげてください^^
インワールドでのアバ名は「mommy Solo」(モミー ソロ)という
駆け出しセカンドライファーです。
ネットゲートとかのようなリアルタイムでオンラインのやりとりを
する世界も実はSLはじめるまで未経験でした。
だから、することすべてが新鮮な毎日です^^
SLはじめたのが1月なので2ヶ月たってやっと勝手がわかってきたところですかね。
それとブログというものに手を出したのも実は初めてで
いままでにWEBサイト自分で作ったり掲示板運営したり
っていうのは経験あったんだけど...
だから、ここのアカウントとってからいろいろ設定するだけで
ものすごい時間がかかってしまいました^^;;
SLではいろいろとカッコいい感じのファッション探したり、
面白そうなガジェットを探したりしてます。
...と、ここまでなら普通の女の子っぽいところなんだけどね
一番夢中なのは

バトル
毎日撃ちあいばかりしてます^^
それと、今もうひとつやっているのがものづくり。
まあ、これまた未経験の分野ですから、少しずつ勝手を覚えていっている
ところなんですけど、まあテキトーにやってればなんとかなるかなー
とか思いつつも、他の人たちのつくたすばらしき商品たちを見るたびに
絶対にあんなのはムリだ、とヘコんでばかりだったりしますが^^;
とりあえず、LSLはまあもともとがシステム関連お仕事してることもあって
どうにもならない、って感じはしないんだけど、パーティクルとアニメが......^^;;
いずれは売れるものを作って自分のお店で販売したいなー、とか
思ってるんだけど......どうなるでしょうかねー
でも売りたいと思ってるものが銃や武器ばかり、っていうのはいかがなものかと^^;;
そんなわけで、思いつきではじめてしまったこのブログ「Mommy's GunSmoke」ですが
この先、バトルのことや銃とかの武器のこと、ものづくりの状況や見つけたお気に入りのアイテム
といったことを思うままに書き連ねていこうかなー、と思ってますけど
まあ本当にそういう路線でいけるのかどうかは当の本人もわからないです^^;;
そんな何がしたいのかわからないこの「Mommy's GunSmoke」
これからどうか生暖かい目で見守ってあげてください^^