2010年04月29日
2010年04月29日
いつになったら
なんか昼間から障害でSLにつながらないっぽいんだけど
そもそも今日はメンテ3連戦の最終日
多分昨日のメンテでヘンなことしでかした帰結なんだろうけど
もうね、アホかと(ry
とにかく新機能より安定させろ、と。
っていっても、以前のSLはもっとひどかったともいうし、
それに比べればいいんだろうけどね。
でもね、GridStatusの、これってどうなんだろう
[5:23am PDT] [UPDATE] Work continues to restore all services.
[4:23am PDT] [UPDATE] We are continuing work to bring services back online.
[3:23am PDT] [UPDATE] We are still working on rectifying the problems and will let you know when that changes.
[2:21am PDT] [UPDATE] Work continues to bring services back online.
[1:23am PDT] [UPDATE] We are continuing our work to bring our services back online and will keep you updated here.
コレって、全部表現は違うけど結局同じことしか言ってない.......
そんなところで何か動きがあったかのように装う暇があったら
もっと情報提供マメにしてほしい....
ってわけでインできないのがツラいですねーこういうときって。
だから、なんかむしゃくしゃ今日の一枚はこんなの。

この“本官さん仕様”な銃も結構好きです^^;;
ネタ性のほうが強い気もするけどねコレ^^
そもそも今日はメンテ3連戦の最終日
多分昨日のメンテでヘンなことしでかした帰結なんだろうけど
もうね、アホかと(ry
とにかく新機能より安定させろ、と。
っていっても、以前のSLはもっとひどかったともいうし、
それに比べればいいんだろうけどね。
でもね、GridStatusの、これってどうなんだろう
[5:23am PDT] [UPDATE] Work continues to restore all services.
[4:23am PDT] [UPDATE] We are continuing work to bring services back online.
[3:23am PDT] [UPDATE] We are still working on rectifying the problems and will let you know when that changes.
[2:21am PDT] [UPDATE] Work continues to bring services back online.
[1:23am PDT] [UPDATE] We are continuing our work to bring our services back online and will keep you updated here.
コレって、全部表現は違うけど結局同じことしか言ってない.......
そんなところで何か動きがあったかのように装う暇があったら
もっと情報提供マメにしてほしい....
ってわけでインできないのがツラいですねーこういうときって。
だから、なんかむしゃくしゃ今日の一枚はこんなの。

この“本官さん仕様”な銃も結構好きです^^;;
ネタ性のほうが強い気もするけどねコレ^^
タグ :セカンドライフ
2010年04月28日
ちょいエロに挑戦してみますた
ども、もみーです
いきなりですがこの1枚

86に露天風呂ができたんですよ
で、早速入ってみたんですが....
いきなり酒のんでよっぱらってました^^;

この程度じゃエロくもなんともないって?
サーセン^^;
いきなりですがこの1枚

86に露天風呂ができたんですよ
で、早速入ってみたんですが....
いきなり酒のんでよっぱらってました^^;

この程度じゃエロくもなんともないって?
サーセン^^;
Posted by mommy at
00:07
│Comments(1)
2010年04月25日
好みでいくか、実用性でいくか それが問題だ
どうもー もみーです
あたしは元々、ガンマニア成分があってそこからSLで銃集めするようになった、って
のがあるから、銃は基本、架空のものには興味がなくて、さらに軍用品にももともと
興味がないってことがあって、そのためにアサルトライフルなんかはもともと好みじゃ
なくて、SLで買う銃も自然とハンドガンやショットガンといった民生品として実際に出
回ってるものが多かったわけです。
特にもともとリボルバー好きってのがあるので、実際所持してるものの割合で言えば、
やっぱりリボルバーが一番多いわけです。

ところが、AREA86に出入りするようになって、より使いやすいものを、ってことで
それまでには手を出さなかった系統のものにも手を出すようになってきたわけで、
好みと実用性のバランスの取れたものを探すわけですが、まあなかなかうまくは
いかないものでして^^;;
そんな中で双方のバランスの取れたものに出会うことができたら、その銃は徹底的に
使いまくっちゃうことになるわけで、普段使ってるのはほんの数種類だけってことになっ
ちゃうわけです。
上に写真載せた銃もそんな数少ない銃のひとつでして、これについては相当に気に
入っちゃってるので今度別途紹介したいなーなんて思ってますが。
ところが、そんな中とんでもない銃が登場しまして、思わず買ってしまいました。
まだ実戦投入はしてないですけど、テスト段階でその性能を散々見せられていたので、
実用性としては申し分ない、ってことはわかっていました。
でもですねー、やっぱりあたしのもともとの好みとは違う方向性なんですよコレ。
だって、外見コレですよ。

最初見たときはネタ兵器かと思いました。
でも、作者さんが最終的な調整の段階で実戦投入してきましてそのときに考えが変わっ
ちゃったんですよ。
(その段階で実際にその味を自ら味わったりもしましたが^^)
これはすごいぞ、と。
集弾性、弾速、速射性とも申し分ないんですよコレが。
でもやっぱり、やっぱり大きすぎるっていうのと目立ちすぎるっていうのもあるんですが、
あたしの好みの方向とは違うのも事実で、でも実用性としては一級品.....うーんどうしたものか。
好みをとるか、実用性をとるか、それが問題です。
でも......この性能はあまりにも魅力的過ぎる....
ちなみに作者さんの店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Glaisher/61/175/52
あたしは元々、ガンマニア成分があってそこからSLで銃集めするようになった、って
のがあるから、銃は基本、架空のものには興味がなくて、さらに軍用品にももともと
興味がないってことがあって、そのためにアサルトライフルなんかはもともと好みじゃ
なくて、SLで買う銃も自然とハンドガンやショットガンといった民生品として実際に出
回ってるものが多かったわけです。
特にもともとリボルバー好きってのがあるので、実際所持してるものの割合で言えば、
やっぱりリボルバーが一番多いわけです。

ところが、AREA86に出入りするようになって、より使いやすいものを、ってことで
それまでには手を出さなかった系統のものにも手を出すようになってきたわけで、
好みと実用性のバランスの取れたものを探すわけですが、まあなかなかうまくは
いかないものでして^^;;
そんな中で双方のバランスの取れたものに出会うことができたら、その銃は徹底的に
使いまくっちゃうことになるわけで、普段使ってるのはほんの数種類だけってことになっ
ちゃうわけです。
上に写真載せた銃もそんな数少ない銃のひとつでして、これについては相当に気に
入っちゃってるので今度別途紹介したいなーなんて思ってますが。
ところが、そんな中とんでもない銃が登場しまして、思わず買ってしまいました。
まだ実戦投入はしてないですけど、テスト段階でその性能を散々見せられていたので、
実用性としては申し分ない、ってことはわかっていました。
でもですねー、やっぱりあたしのもともとの好みとは違う方向性なんですよコレ。
だって、外見コレですよ。

最初見たときはネタ兵器かと思いました。
でも、作者さんが最終的な調整の段階で実戦投入してきましてそのときに考えが変わっ
ちゃったんですよ。
(その段階で実際にその味を自ら味わったりもしましたが^^)
これはすごいぞ、と。
集弾性、弾速、速射性とも申し分ないんですよコレが。
でもやっぱり、やっぱり大きすぎるっていうのと目立ちすぎるっていうのもあるんですが、
あたしの好みの方向とは違うのも事実で、でも実用性としては一級品.....うーんどうしたものか。
好みをとるか、実用性をとるか、それが問題です。
でも......この性能はあまりにも魅力的過ぎる....
ちなみに作者さんの店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Glaisher/61/175/52
2010年04月21日
さっそくですけど
2010年04月20日
まだはじめたばかりですけど
いきなり2週間も更新なしとかどうかしてますよね^^;;
てなわけでもみーです。
本当なら毎日とはいかないまでも、週に3回くらいは更新したいなーとか思ってたんですけど
なかなかそうはいかなくてね。
っていうのは、まあRLが忙しいってのものあるんだけど、
自由に動ける時間はほとんどインしてる、ってのがあるわけで。
で、素材写真撮るのも意外とはかどらず、気づくといきなりの2週間放置だったりしちゃいました。
そんな中、結構遅い時間までインしていることが多いんですけど、気づくと急に眠たくなってしまうことって
こともやっぱりあるわけで、昨日にいたってはバトル中になんと寝落ちしてました。
で、今朝おきて、つけっぱなしだったパソコンに目をやると....

こういうセンス大好きです。
ますます86が好きになったひとときでした。
でも、本当ならいろいろとものづくりやら、持ってる銃についてのあれこれとか
バトルやらSLいろいろで思ったこととか書こうととか思ってたんですけど
ままならないですねー
ヘンに詳しいこと書こうとか、面白いこと書こうとか考えるのがいけないのかな。
これからはもう少し、どうでもいいことも書いていこうかなー、なんて思います。
で、今日の一枚。

なんてガラの悪い焼き芋屋さんでしょうね^^;;
ではまたー
てなわけでもみーです。
本当なら毎日とはいかないまでも、週に3回くらいは更新したいなーとか思ってたんですけど
なかなかそうはいかなくてね。
っていうのは、まあRLが忙しいってのものあるんだけど、
自由に動ける時間はほとんどインしてる、ってのがあるわけで。
で、素材写真撮るのも意外とはかどらず、気づくといきなりの2週間放置だったりしちゃいました。
そんな中、結構遅い時間までインしていることが多いんですけど、気づくと急に眠たくなってしまうことって
こともやっぱりあるわけで、昨日にいたってはバトル中になんと寝落ちしてました。
で、今朝おきて、つけっぱなしだったパソコンに目をやると....

こういうセンス大好きです。
ますます86が好きになったひとときでした。
でも、本当ならいろいろとものづくりやら、持ってる銃についてのあれこれとか
バトルやらSLいろいろで思ったこととか書こうととか思ってたんですけど
ままならないですねー
ヘンに詳しいこと書こうとか、面白いこと書こうとか考えるのがいけないのかな。
これからはもう少し、どうでもいいことも書いていこうかなー、なんて思います。
で、今日の一枚。

なんてガラの悪い焼き芋屋さんでしょうね^^;;
ではまたー
2010年04月02日
とりあえず銃の話でも
どもー
あたしがSLはじめたのはまだ今年に入ってからの話なんだけど、
はじめてから1月くらいの間はただひたすらファッションアイテムと銃を集めてただけだったわけで
そもそもチャットで話すことすら少なかった感じで、SL自体まったくたいしたことをしていなかったんだよね。
もともとは、あたしは単に銃が好きだってだけのただのガンマニアでしかなかったんだけど
それが、ひょんなことでAREA86行くようになって、バトルもそこからはじめるようになって
そのまま一気にいろんなことに手を広げようってな気にもなってきたんだけど、
最初のころは銃を買うにも実物が好きだ、ってものばかり買ってて、買っても外見がよければよし、
悪ければダメっていうくらいにしか考えてなかったんだけど、やっぱりバトルするようになると
外見より実用性にシフトして銃を集めるようになってきたのが、自分でも面白いなーなんて
思ってるんだけどね。
あたしが最初に買った銃はこれ。

実物の特定の銃をモデリングしたわけじゃないみたいだけど、コレがよくできてて
いきなりクオリティの高いものを買ったもんだから、あとで買った銃がどれも見劣りして
みえちゃったのも事実。
操作もHUDでいろいろ行えるもんだから、他の銃を買ってもHUDがないと異様に
不便に感じてしまったね。
まあ、慣れてくれば設定を変えるのには便利だけど、普段の操作はHUDよりジェスチャつかうから
あまり問題にはならなくなってきたけどね。
で、外見重視だった、(っていうか今でも外見のいい銃を見つけるとついつい買っちゃうけどね^^;;)
当時のあたしには最高にすばらしいなー、って思ったのがホルスター。
ガンベルトやショルダーホルスターのストラップも普通についてて、しかもクオリティがめちゃくちゃ高いもんだから
いまでも他の銃のホルスターに流用してたりします。
(ガンベルトやホルスターストラップつきの銃って案外少ないからねー^^;;)

でもこの銃自体が結構以前のものみたいで、実際にバトルで使おうとしてどんなものなのかは
正直微妙なような気もするかも。
ラウンドは5発固定だしリロードにも時間がかかるし......
それでも多機能っぷりはたいしたものだと思う。
普通、銃はマウスルックにしてはじめて撃てるものだけど、この銃にはサードパーソンモードっていうものがあって
マウスルックにしなくても撃てるんだよね。撮影にはもってこいですよこれ^^
でもまあ、その状態で撃ってどこに弾丸が飛んでるんかはわかったものじゃなかったけどね^^;;
それでも普通はこの機能がないものなのに、当時のあたしはそれがわからないから、他の銃でマウスルックでしか
撃てないのがこれまた異様に不便に感じたなー
あと、ベロシティ(弾速)も可変で、なんと500以上にまでできる過激仕様。
まあそんなに早くしても実用性はないでしょうけどね^^;;
そのほかにもいろいろな弾丸があるんだけど、まあ弾丸の種類は実用性のあるものだけでも豊富に容易されてる、って
銃は他にもたくさんあるけど、でもお遊びで使うと楽しめる、って感じのハデな弾丸がこの銃には結構多くて

最初にコレ見たときには正直どうしよう・・・と思っちゃったけど、気づくとこの弾丸で撃ちまくってたなー^^;
でもこの火炎にはダメージ効果はないみたいで、やっぱり実用性はないみたいですね。
まあこれでそのままダメージ効果があったら恐ろしいですけどね^^;;
あと、エフェクト的な部分を言うとマズルフラッシュも結構きれいです。
リロードアニメも丁寧で、よくできてますが、FXOFFにしないでやると
ご丁寧に5発分の薬莢が見事にカラダに当たって、5回分しっかりとダメージ受けます。
でも薬莢の描きこみっぷりや落下アニメはすばらしいです。
でも、この銃、販売店がなんか閉鎖になったっぽくて、インワールドで探すことができなくなっちゃってます。
ぜひともこのクオリティの銃をもっと使ってみたかったなー、と思うのですけど
でも少なくとも、この銃と出会わなければ、今のようにドップリとつかることもなかったんじゃないか、って思う
一種の記念碑的な銃ですね、あたしにとっては。
てなわけで、今日はあたしの初体験の銃を紹介しましたけど、これからもいろんな銃のことについて
書いていきたいなー、って思ってるんで。
あたしがSLはじめたのはまだ今年に入ってからの話なんだけど、
はじめてから1月くらいの間はただひたすらファッションアイテムと銃を集めてただけだったわけで
そもそもチャットで話すことすら少なかった感じで、SL自体まったくたいしたことをしていなかったんだよね。
もともとは、あたしは単に銃が好きだってだけのただのガンマニアでしかなかったんだけど
それが、ひょんなことでAREA86行くようになって、バトルもそこからはじめるようになって
そのまま一気にいろんなことに手を広げようってな気にもなってきたんだけど、
最初のころは銃を買うにも実物が好きだ、ってものばかり買ってて、買っても外見がよければよし、
悪ければダメっていうくらいにしか考えてなかったんだけど、やっぱりバトルするようになると
外見より実用性にシフトして銃を集めるようになってきたのが、自分でも面白いなーなんて
思ってるんだけどね。
あたしが最初に買った銃はこれ。

実物の特定の銃をモデリングしたわけじゃないみたいだけど、コレがよくできてて
いきなりクオリティの高いものを買ったもんだから、あとで買った銃がどれも見劣りして
みえちゃったのも事実。
操作もHUDでいろいろ行えるもんだから、他の銃を買ってもHUDがないと異様に
不便に感じてしまったね。
まあ、慣れてくれば設定を変えるのには便利だけど、普段の操作はHUDよりジェスチャつかうから
あまり問題にはならなくなってきたけどね。
で、外見重視だった、(っていうか今でも外見のいい銃を見つけるとついつい買っちゃうけどね^^;;)
当時のあたしには最高にすばらしいなー、って思ったのがホルスター。
ガンベルトやショルダーホルスターのストラップも普通についてて、しかもクオリティがめちゃくちゃ高いもんだから
いまでも他の銃のホルスターに流用してたりします。
(ガンベルトやホルスターストラップつきの銃って案外少ないからねー^^;;)

でもこの銃自体が結構以前のものみたいで、実際にバトルで使おうとしてどんなものなのかは
正直微妙なような気もするかも。
ラウンドは5発固定だしリロードにも時間がかかるし......
それでも多機能っぷりはたいしたものだと思う。
普通、銃はマウスルックにしてはじめて撃てるものだけど、この銃にはサードパーソンモードっていうものがあって
マウスルックにしなくても撃てるんだよね。撮影にはもってこいですよこれ^^
でもまあ、その状態で撃ってどこに弾丸が飛んでるんかはわかったものじゃなかったけどね^^;;
それでも普通はこの機能がないものなのに、当時のあたしはそれがわからないから、他の銃でマウスルックでしか
撃てないのがこれまた異様に不便に感じたなー
あと、ベロシティ(弾速)も可変で、なんと500以上にまでできる過激仕様。
まあそんなに早くしても実用性はないでしょうけどね^^;;
そのほかにもいろいろな弾丸があるんだけど、まあ弾丸の種類は実用性のあるものだけでも豊富に容易されてる、って
銃は他にもたくさんあるけど、でもお遊びで使うと楽しめる、って感じのハデな弾丸がこの銃には結構多くて

最初にコレ見たときには正直どうしよう・・・と思っちゃったけど、気づくとこの弾丸で撃ちまくってたなー^^;
でもこの火炎にはダメージ効果はないみたいで、やっぱり実用性はないみたいですね。
まあこれでそのままダメージ効果があったら恐ろしいですけどね^^;;
あと、エフェクト的な部分を言うとマズルフラッシュも結構きれいです。
リロードアニメも丁寧で、よくできてますが、FXOFFにしないでやると
ご丁寧に5発分の薬莢が見事にカラダに当たって、5回分しっかりとダメージ受けます。
でも薬莢の描きこみっぷりや落下アニメはすばらしいです。
でも、この銃、販売店がなんか閉鎖になったっぽくて、インワールドで探すことができなくなっちゃってます。
ぜひともこのクオリティの銃をもっと使ってみたかったなー、と思うのですけど
でも少なくとも、この銃と出会わなければ、今のようにドップリとつかることもなかったんじゃないか、って思う
一種の記念碑的な銃ですね、あたしにとっては。
てなわけで、今日はあたしの初体験の銃を紹介しましたけど、これからもいろんな銃のことについて
書いていきたいなー、って思ってるんで。