ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2010年04月25日

好みでいくか、実用性でいくか それが問題だ

どうもー もみーです

あたしは元々、ガンマニア成分があってそこからSLで銃集めするようになった、って
のがあるから、銃は基本、架空のものには興味がなくて、さらに軍用品にももともと
興味がないってことがあって、そのためにアサルトライフルなんかはもともと好みじゃ
なくて、SLで買う銃も自然とハンドガンやショットガンといった民生品として実際に出
回ってるものが多かったわけです。

特にもともとリボルバー好きってのがあるので、実際所持してるものの割合で言えば、
やっぱりリボルバーが一番多いわけです。

Python


ところが、AREA86に出入りするようになって、より使いやすいものを、ってことで
それまでには手を出さなかった系統のものにも手を出すようになってきたわけで、
好みと実用性のバランスの取れたものを探すわけですが、まあなかなかうまくは
いかないものでして^^;;

そんな中で双方のバランスの取れたものに出会うことができたら、その銃は徹底的に
使いまくっちゃうことになるわけで、普段使ってるのはほんの数種類だけってことになっ
ちゃうわけです。
上に写真載せた銃もそんな数少ない銃のひとつでして、これについては相当に気に
入っちゃってるので今度別途紹介したいなーなんて思ってますが。


ところが、そんな中とんでもない銃が登場しまして、思わず買ってしまいました。
まだ実戦投入はしてないですけど、テスト段階でその性能を散々見せられていたので、
実用性としては申し分ない、ってことはわかっていました。
でもですねー、やっぱりあたしのもともとの好みとは違う方向性なんですよコレ。
だって、外見コレですよ。

FG02

最初見たときはネタ兵器かと思いました。
でも、作者さんが最終的な調整の段階で実戦投入してきましてそのときに考えが変わっ
ちゃったんですよ。
(その段階で実際にその味を自ら味わったりもしましたが^^)

これはすごいぞ、と。
集弾性、弾速、速射性とも申し分ないんですよコレが。

でもやっぱり、やっぱり大きすぎるっていうのと目立ちすぎるっていうのもあるんですが、
あたしの好みの方向とは違うのも事実で、でも実用性としては一級品.....うーんどうしたものか。
好みをとるか、実用性をとるか、それが問題です。

でも......この性能はあまりにも魅力的過ぎる....


ちなみに作者さんの店はこちらです。
http://slurl.com/secondlife/Glaisher/61/175/52


同じカテゴリー()の記事画像
とりあえず銃の話でも
同じカテゴリー()の記事
 とりあえず銃の話でも (2010-04-02 23:57)

Posted by mommy at 21:41│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。